潮干狩りといえばどんな海産物がとれますか?日本ではしじみやあさりなどの貝類のイメージがありますが、中国ではちょっと違います…..。
「赶海(ガンハイ)」という日本語で言うところの「潮干狩り」は、中国版TikTokで非常に人気が高いコンテンツで、数十万から数百万のフォロワーを抱える赶海の動画を専門にしたクリエイターさんが大勢います。
今回紹介する動画では、私たち日本人がイメージする潮干狩りとは大きくかけ離れた「干潮時の漁」を見ることができます。
動画作者さんが威勢のいい掛け声とともに潮干狩りが始まります。

干潮のため水深が数センチしかなく、こんな魚でも簡単にトングでとれちゃいます。

水が完全に干上がってる場所では、すでに死んでいるウナギもとれました。

頭に吸盤がついた珍しい魚までとれました。コバンザメでしょうか、中国語では吸盘鱼といいます。ここでとれる海産物は、完全に潮干狩りのレベルを超えています。

コバンザメの吸盤のパワーを披露。プラスチックのバケツもこの通り、持ち上げるだけの吸引力があります。

元気な蟹も持ち帰って食べます。

シャコも簡単に捕まえることができました。

中国の浪漫あふれる潮干狩りの動画はこちら↓
中国の潮干狩りのスケールがぶっ飛んでる件 その2https://t.co/XkMMwmJzyG#TikTok #中国 #中国TikTok #抖音 pic.twitter.com/DOw35DuQKO
— buzz-china(バズっチャイナ!) (@ChinaBuzz) March 3, 2020
(出典:抖音ID qq363290346)
ちなみにこんなとんでもない魚まで潮干狩りでとれちゃいます…..。
中国の潮干狩りのスケールがぶっ飛んでる件 その3https://t.co/XkMMwmJzyG#TikTok #中国 #中国TikTok #抖音 pic.twitter.com/yR6N4r2h7i
— buzz-china(バズっチャイナ!) (@ChinaBuzz) March 3, 2020
(出典:抖音ID qq363290346)